広告

スイーツコンシェルジュの資格を持っている芸能人は誰?活かせる仕事とは?

スイーツコンシェルジュの資格を持っている芸能人は誰?活かせる仕事とは?

スイーツコンシェルジュについてご存じでしょうか?

芸能人の中にもこの資格を取得されている方がいらっしゃり、スイーツ好きにはおすすめの資格です。

「スイーツに関する資格検定でしょ。」

「そんな資格取得しても何の役にも立たない。」

と思っていませんか?

実はそうではないんです。

この資格使い方によっては仕事にも役立ちます。

⇒ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座

スイーツコンシェルジュの資格を持っている芸能人は誰?

スイーツコンシェルジュの資格を持っている芸能人はこちらの方々です。

・川田裕美さん(フリーアナウンサー)
・ with Bのブリリアン・コージさん(お笑い芸人)
・スイーツ芸人スイーツなかのさん

スイーツ検定(現スイーツコンシェルジュ)を取得されている方

・ホラン千秋さん(タレント・キャスター・女優)
・西村知美さん(女優・タレント)
・浦野一美さん(タレント・元AKB48、元SDN48)

スイーツ協会から直々に打診を受け、名誉スイーツコンシェルジュキングに就任

・X JAPANのToshiさん

合計6人+名誉スイーツコンシェルジュキング1人が芸能界にいました。

スイーツコンシェルジュ検定に興味のある方はこちらをご覧ください。

⇒ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座

そもそもスイーツコンシェルジュとは、どのような検定なのかということをお話ししていきます。

スイーツコンシェルジュとは?

スイーツコンシェルジュとは?

スイーツコンシェルジュとは、検定合格後に協会への入会によって付与される資格の呼び名です。

入会後にはスキルアップセミナーや講義などに参加することにより、知識をさらに深め、メンバーたちと交流を深めることができます。

「入会が必要なの?」

「ちょっと信用できない。」

という方もいらっしゃると思います。

スイーツコンシェルジュは、一般財団法人日本スイーツ協会が主催しており、その代表理事を務める有名パティシエの辻口博啓氏が監修しているんです。

辻口博啓氏は、洋菓子の世界大会に日本代表で出場し数々の賞を受賞しており、2015年NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の製菓指導も担当されています。

東京・自由が丘にあるモンサンクレールでオーナーパティシエ・ショコラティエをしながら、13種類のブランド展開やコンクール出場など、現在でも活躍されている現役のパティシエです。

そんな現役で活躍されている方が作られたカリキュラムで、スイーツについて学べます。

カリキュラム

製菓づくりDVD
77のレシピ本

・銘菓の歴史や文化、成り立ちについての知識が学べます。
・製菓材料の特性やスイーツ作りの基礎から丁寧に身に着けることができます。
・辻口博啓氏の本格レシピ77を収録。実際のレシピからアイデアや創作方法などが学べます。

どんなメリットがあるの?どの職業なら活かせるのか?

考える人

・仕事に活かす

各スイーツのルーツや特徴を学ぶことで、スイーツライターを目指す方はより具体的でわかりやすい記事を書くことができ、お菓子教室を開く講師の方は教えるときの裏付けとなり、自信を持って活動できるでしょう。


・自分のお店を開く準備・情報収集

スイーツコンシェルジュになることで、セミナーや講座に参加し新しい情報をゲットすることができます。

メンバーの中にはパティシエやお菓子教室の講師、カフェ経営者、スイーツライターなど各方面で活躍する方が多数いらっしゃいます。

その方々と交流を深めながら夢の実現に向けて、経験者からの実体験を伺えたり、自分の活動をPRしたりすることができます。


・スイーツ選びに幅ができる

今までなんとなく食べていたスイーツの素材を味わったり、そのお菓子の特徴を意識しながら楽しめるようになります。

また、各スイーツにまつわる歴史や豆知識を友達や家族に話すことで、よりティータイムがスイーツを楽しむ優雅な時間に変わるでしょう。

まとめ

有名芸能人も取得しているスイーツコンシェルジュですが、スイーツ好きの趣味の方からスイーツ業界で活躍される方まで幅広く参加されています。

これからスイーツ業界で働きたいと考えている方にとって、実際に現場で活躍されている方の話を生で聞ける機会はとても貴重ではないでしょうか。

スイーツコンシェルジュ検定に合格してスイーツコンシェルジュになる価値は十分にありそうです。

⇒ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座

-学び・資格