オンライン英会話では、自分で自由に講師を選ぶことができます。
オンライン英会話を始めた時、講師選びに悩む人は多いのではないでしょうか?
- どんな講師を選んだらいいのかな?
- 自分にあった講師ってどんな人かな?
どの講師でもいいというわけではなく、自分に合う合わない講師というものは必ず存在します。
せっかくオンライン英会話を始めたのであれば、効率的に楽しく学習したいですよね。
そこで、この記事では講師の選び方についての5つのポイントについて解説します。
オンライン英会話での講師の選び方のポイント
オンライン英会話での講師の選び方のポイントは5つです。
講師の選び方のポイント
- 講師歴が長い
- 職業や趣味など自分と共通点がある
- 英語教育資格を持っている
- 講師の住んでいる国や地域
- 聞き上手で会話を引き出してくれる
ポイント①講師歴が長い
講師選びにおいて、講師の質は講師歴が長いかどうかで判断することができます。
講師歴が長い人は教えることへの経験が豊富で、レッスンの進め方や受講生の接し方に慣れているからです。
オンライン英会話では講師を選ぶ際、講師のプロフィールが確認でき、顔写真、出身地、年齢、学歴、趣味など、詳細な情報が掲載されています。
もちろん、講師歴も記載されているので必ず確認するようにしましょう。
必ずしも「講師歴=ベテラン」というわけではないですが、講師選びをする際の大事な判断材料になります。
ポイント②職業や趣味など自分と共通点がある
自分に合った講師を選ぶためには、自分と共通する点があるかどうかも重要です。
オンライン英会話の講師は国籍だけでなく、趣味や経験も様々で自分とは全く異なるバックグラウンドを持っています。
例えば、あなたがお友達を作る際、年齢も性別も職業も趣味も違う人だったらどのような話題をしますか?
自分とは全く異なる人と話すのは新鮮味もあって楽しいかもしれません。
一方、出身地が同じ、旅行が好き、好きな音楽が同じ、子どもの年齢が近い・・・など、お互いに共通する点が多い場合はどうでしょうか?さらに話が弾むかもしれませんね。
お互いに共通する部分があると、もっと相手の事が知りたくなって質問をしたくなります。
相手のことを知りたい、自分の気持ちを伝えたいという気持ちは英語力アップの1番の近道です。
ポイント③英語教育資格を持っている
英語教育スキルが高い講師を判断するには、英語教育資格を持っているかどうかです。
英語の指導スキルが一定に達していることの証明としてTESOLやCELTAがあります。
TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languagesの略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格のことをいいます。要するに英語を教えるための資格のひとつです。
引用:みんなの英語ひろば
CELTA (Certificate in Teaching English to Speakers of Other Languages)について
英語を母国語としない人に対する英語教授法資格のうち、世界中で広く受験されているTESOL/TEFLのサーティフィケート。英語母語話者または同等の英語力を持つ方を対象とした資格で、最も国際的に知られており、世界中で英語教師として採用される条件に用いられています。英語教授法分野の入門レベルの国際資格。
引用:Cambridge Assessment English
これらの資格は、「非ネイティブ」の人たちに対する英語教育の基本を知っていることを意味します。
英語初心者の場合は特に、英語を学ぶ上でより学習を意識した勉強が必要になります。
小学校に入学した頃を思い出してみてください。
平仮名やカタカナも上手く書いたり読めなかったりする時期で、そんな中でも先生は分かるまで丁寧に教えてくれたのではないでしょうか?
TESOLやCELTAといった有資格を持っている講師は、教育者としても教養や技術を持っていますので、初心者の人は特に講師選の判断基準として考えて良いポイントになります。
ポイント④講師の住んでいる国や地域
講師の国籍、住んでいる国や地域は講師選びの基準のひとつになります。
講師の国籍や住んでいる地域は、今の自分の英語がどのレベルに達しているかどうかでも変わってくるからです。
例えば、英語初心者がいきなりアメリカやイギリスのネイティブ講師を選んだらどうでしょうか?
ネイティブ講師は単語と単語の間がつながりスピードも速い話し方で、発音やアクセントを学ぶには最適かもしれませんが、英語初心者はレッスンについていくには難しいでしょう。
英語初心者の場合、フィリピン人講師との相性が良いと言われています。
フィリピ人講師はアメリカ英語を話し、ひとつひとつの単語をハッキリ話し、日本人にとって聞き取りやすいからです。
オンライン英会話ではフィリピンをはじめ、セルビアやアフリカなどたくさんの国籍の講師が在籍しており、日本人講師がいるところもあります。
是非、自分にとってどの国籍の講師が合っているのかを探してみてください。
ポイント⑤聞き上手で会話を引き出してくれる
せっかく自分で講師を選んでレッスンを受けられるのですから、自分が話しやすい人を選んでみましょう。
その際、聞き上手で受講生から上手く会話を引出してくれる講師が良いです。
オンライン英会話は通常1レッスン25分程、その時間の中で講師ばかりが話していては英語の上達度がゆっくりになってしまいます。
英会話上達のカギはアウトプットですので、いかに25分という限られた時間の中で自分がたくさん話せるかが大切になります。
テキスト学習の場合でもテキストの質問だけでなく、受講生の話す会話に耳を傾け、色々な会話を引き出してくれる講師が良いでしょう。
1人の講師から習う?それとも複数の講師から習う?
オンライン英会話では、毎回1人の講師から習うべきか?それとも複数の講師から習うべきかも自分で選択することができます。
それぞれメリット・デメリットがありますので、それぞれの良さを確認して自分に合った講師選びをしてみてください。
①1人の講師から習った場合
1人の講師から習うメリット
- 自分の成長過程を見てもらえ、その都度適切なレッスンを受けられる
- 講師と親しくなり、良い関係性を作れる
1人の講師から習う場合、受講生の成長過程をずっと見ているので、その都度受講生に必要な課題を把握でき、適切なレッスンを提供してくれます。
何度も一緒にレッスンを受けることでお互いの信頼関係も築け、受講生も安心して質問や相談がしやすくなります。
1人の講師から習うデメリット
- 仲良くなり過ぎてしまうと、甘えが出てきてしまう
- 人気講師の場合、毎回レッスンが受けられるとは限らない
一方、長期間同じ講師とレッスンを続けることで、仲良くなり過ぎてしまうと緊張感もなくなり、甘えが出てきてしまうこともあります。
人気講師の場合は必ずしも次回の予約が取れるとは限らないので、自分が受けたい時にレッスンが受けられず、学習スケジュールに支障が出てきてしまう危険もあります。
②複数の講師から習った場合
複数の講師から習うメリット
- 色々な国籍の人と話すことができ、英語に触れられる
- 初対面の人との会話に慣れることができる
- 予約を取りやすい
オンライン英会話では様々な国籍・人種の人と話すことができるので、色々な英語に触れることができます。
一言で英語といっても、アメリカ人とイギリス人でも発音やアクセントに違いがありますし、フィリピン人にはネイティブと変わらない英語を話す人もいれば、訛りがある人もいます。
実際に英語を話す実践の場では、あらゆる国籍の人と話すことが考えられますので、実用的な英会話力を身に付けるには色々な英語に触れておいた方が良いでしょう。
また、初対面の人との会話を通すことで、初めは緊張ばかりしていたことが自然と初対面の人との会話も慣れることができます。
予約面においても、複数のお気に入りの講師を見つけておけば、自分がレッスンを受けたい時間帯に予約が取りやすいという点もあります。
複数の講師から習うデメリット
- 講師との関係を構築しにくい
- 毎回自己紹介から始まり、そこに時間を取られてしまうこともある
一方で、複数の講師から習うデメリットは、毎回講師が変わるとなかなか講師との関係を築くことができないことが挙げられます。
受講生が学習を進めていく中での課題や悩みを深く把握しづらく、適切なアドバイスが受けられないこともあります。
また、毎回自己紹介からレッスンが始まると、そこに時間を多く取られてしまってレッスンがなかなか進まないこともあります。
講師選びの時にありがちなこと
講師選びの際に失敗しがちな例を紹介します。
①人気講師が自分に合う講師とは限らない
オンライン英会話を始めた頃はどの講師を選んだらいいか分からないので、とりあえず評価が高い人気講師を選びがちです。
始めたばかりの頃は何も分からないので仕方ないことかもしれません。
しかし、人気講師だからと言っても必ずしも自分に合った講師とは限りません。
例えば、英語初心者がいきなり英語上級者にとって良いネイティブ講師とレッスンをしても、レッスンについていくのは難しいですよね。
講師選びとして大切なのは「自分に合った講師」を見つけることに他なりません。
口コミや評価も一定の割合で必要な情報ですが、最終的には自分にとって心地よいものかどうかです。
レッスンの後に気分が上がり、また次も頑張ろう!と思えるような講師が自分の英語学習のパートナーとなってくれるはずです。
②ネイティブが最高の講師というわけではない
オンライン英会話を始める際、「ネイティブ講師がいる所がいい」と考えている人もいるかと思います。
確かに、ネイティブ講師から受けるレッスンでは、実用的な英会話を学ぶための場数を踏むことができるでしょう。
しかし、ネイティブ講師だからと言っても、必ずしも「英語を教えることが上手な先生」とは限りません。
非ネイティブだからこそ、非ネイティブである私たちの気持ちを理解し、寄り添ってくれることがあります。
国籍別の講師選びのポイント
オンライン英会話ではたくさんの国籍の講師が在籍している所があります。
代表的な国の特徴をご紹介しますので、参考にしてみてください。
①フィリピン人講師
オンライン英会話というと、フィリピン人講師が圧倒的に多いです。
フィリピン人講師のメリット
- 英語初心者でも聞き取りやすい
- フレンドリーで親しみやすい人柄の人が多い
- 非ネイティブなので、英語を学ぶ人の気持ちや学習方法を分かっている
フィリピンは公用語が英語ということもあり、多くの子ども達は小学校から大学まで英語を学んでおり、英語力が非常に高い国です。
また、アメリカの植民地だったこともあってアメリカ英語を話すので、訛りが少ないのも特徴です。
英語学習というとネイティブ講師から学ぶのが上達の近道と考えている人も多いかと思います。
しかし、ネイティブの人は英語が母語なので「英語を学ぶ側」に立ったことがなく、英語を学ぶ人の気持ちや悩みを分かってもらいにくい場合があります。
②ネイティブ講師
英語を学ぶならネイティブ講師がいいと考える人は多いでしょう。
ネイティブ講師のメリット
- 正しい発音やアクセントを学べる
- スラング英語などネイティブが話す実用的な言い回しを学べる
- ネイティブが話す英語のスピードに慣れることができる
ネイティブならではの生きた英語を学べることができます。
ただ、話すスピードも速いのである程度レッスンに慣れた人や、英語レベルが中級者~上級者の人がよりレッスンの効果を感じやすいです。
③日本人講師
日本人講師は、分からないときは日本語で質問できるという安心感があります。
日本人講師のメリット
- 初心者でほとんど話すことが出来なくても安心して受けられる
- 英語学習者のつまづきポイントが分かり、的確なアドバイスをしてくれる
- 初心者は英語へのハードルが下がり、レッスンを続けやすい
日本人講師は、私たちと同じ日本語を話すという共通項を持っているので、日本語を交えてレッスンができるので、より学習理解度が高まります。
日本人講師も私たちと同じように学校で英語学習をして身に付けてきたので、英語を学ぶ時に苦労するポイントやその解決方法をよく知っています。
お気に入りの講師を見つけたら
何度かレッスンを続けていると、お気に入りの講師が出てくると思います。
このようにお気に入りの講師が見つかったら、是非次のようにしてみてください。
①自分だけのお気に入りリストを作る
レッスン後、「次もこの講師とレッスンをしたいな」と思ったら必ずチェックし、お気に入りリストに残しておきましょう。
オンライン英会話ではたくさんの講師が在籍しているところもありますので、どの講師がよかったか分からなくなってしまうこともあります。
是非、お気に入り講師を見つけたら自分だけのお気に入りのリストを作ってみてくださいね。
②1人に絞らず、複数のお気に入り講師を見つける
お気に入りの講師が見つかると、ずっと同じ講師でレッスンを受けたと思いますよね。
しかし、お気に入りの講師を1人に絞ってしまうと、次にレッスンを受けたい場合でもタイミングによっては講師の予約が埋まっていたりして受けられない場合があります。
自分が受けたいタイミングでレッスンができない場合、学習スケジュールに遅れが出たり、予約が取れないことでストレスに感じることもあります。
いつでも自分が満足いくレッスンを受けるために、複数のお気に入り講師を見つけておきましょう。
そうすれば、1人の講師が予約が取れなくても、別の講師の人とレッスンを受けることができます。
③定期的にお気に入りの講師をアップデートする
ある程度レッスンを続けてみたら、別の講師を探してみることも大切です。
「せっかく相性の良い講師を見つけたのに別の講師を見つけるなんて・・」と思うかもしれませんね。
自分に合った講師でも、慣れてくると話題も限定的になってきて、新鮮味もなくなってきてしまいます。
オンライン英会話では様々な国の人がいて、人種や文化もそれぞれ違い、幅広い視野で学ぶことができます。
英語力向上のためのステップアップとして、多種多様な人とたくさん話してみてください。
まとめ
オンライン英会話での講師の選び方について5つのポイントについてお話してきました。
ポイント
①講師歴が長い
②職業や趣味など自分と共通点がある
③英語教育資格を持っている
④講師の住んでいる国や地域
⑤聞き上手で会話を引き出してくれる
オンライン英会話を長く続けていくためには、講師選びは重要です。
目的は英語が話せるようになることではありますが、オンライン英会話での講師との出会いは一期一会。
万が一合わない講師と出会っても、諦めずに続けていれば必ず自分に合った講師と出会えます。
その出会いを大切に、英語を学ぶためだけでなく、色々な人たちとの会話を通して自分の視野を広めていってください。